燕市の移住体験ツアーの参加に必要となる交通費について2分の1を補助します。(最大10,000円)
申請期間: 2025年04月01日 00時00分 ~ 2026年02月18日 23時55分
原則、現地視察実施日の7日前まで
東京23区に在住の方もしくは東京圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に在住し東京23区に通勤していた方が、要件を満たして燕市に移住した場合に移住支援金を交付します
申請期間: 2024年04月01日 00時00分 ~ 2025年02月07日 23時55分 期間終了
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年2月7日(金曜日)まで
燕市に転入した人が賃貸住宅に住む際に支払う家賃に対し、最大36万円の補助金を交付します。
申請期間:
〇受付期間 2025年4月1日(火曜日)から随時受付 (注意)予算額に達し次第終了 〇申請期限 転入日(本市住民票上の「住民となった年月日」)から180日以内 【注意】 必要書類の不足等、不備があると申請を受理できません。 期限直前に申請されますと、必要書類が揃わない等の理由から交付対象とならない場合があります。 お早めにお問い合わせください。
燕市移住家族支援事業計画の認定を受ける方はご覧ください。
申請期間: 2024年04月01日 08時30分 ~ 2025年03月14日 17時15分 期間終了
新築の場合は、基礎工事の着工前(購入の場合は、契約前)
事業計画の認定を受けた方で、当該認定に係る事業計画を変更する場合にご覧ください。
事業計画の認定を受けた方で、当該認定に係る事業計画を中止する場合にご覧ください。
事業計画を中止する場合は、12月27日までに「燕市移住家族支援事業中止届出書(様式第6号)」を提出してください。
補助金の交付申請をする方は「燕市移住家族支援事業補助金交付申請書(様式第7号)」に、必要な書類を添付し、住宅に伴う登記の日から2か月以内に提出してください。
3月14日までにご提出ください。 特に『建物の登記事項証明書』は住宅建築が完了してから1ヵ月ほどかかるケースもありますので余裕を持ったスケジュールが安心です。
交付決定通知を受けた方で、補助金を請求する方はご覧ください。
東京圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)から要件を満たして移住した子育て世帯に「子育て世帯移住支援金」50万円を交付します。
東京都内に本部がある大学の東京圏内(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)のキャンパスを卒業見込みで、燕市へ移住する方に対して、新潟県内企業への就職活動にかかった交通費最大1万円を補助します。
申請期間: 2024年10月01日 00時00分 ~ 2025年02月07日 23時55分 期間終了
2024年10月1日(火曜日)から2025年2月7日(金曜日)まで (内定日以降、上記期間内に申請してください。)