燕市移住希望者交通費補助金 交付の申請
郵送
オンライン
窓口
概要
燕市への移住希望者が行う現地視察(移住体験ツアー)に必要となる交通費について2分の1を補助します。(最大10,000円)
受付期間
申請期間: 2025年04月01日 00時00分 ~ 2026年02月18日 23時55分
原則、現地視察実施日の7日前まで
対象
〇補助対象者
県外在住の18歳以上で、燕市への移住を希望している人
(注意)下記のいずれかに該当する場合は、補助対象外となります。
・移住することが決定している場合
・住宅が決定している場合
・明らかに観光が目的ととらえられる場合
・事業所等が行う採用試験又はインターンシップに参加する者
・事業所等への就職又は転勤等が決まっている者
・学術研究の目的で滞在する予定の者
・燕市暴力団排除条例(2012年燕市条例第2号)に規定する暴力団及び暴力団員並びにそれらの利益となる活動を行う者
〇補助対象となる現地視察
補助金の交付決定を受けた日から、当該年度の属する年度の2月末日までに行った現地視察
〇補助の条件
1.オンライン移住相談等で事前に相談したうえで移住体験ツアーに参加すること。
2.本市への移住促進に資する報告及び調査に協力すること。
〇補助対象経費
現地視察のために使用した公共交通機関及び高速道路の利用料のうち、次に掲げる額の合計額
A:出発地から燕市内の最初の目的地までの交通費
B:燕市内の最後の目的地から帰着地までの交通費
(注意1)レンタカー、タクシー、及び自家用車の燃料代に要する経費は対象外。
(注意2)補助金を交付する回数は1世帯につき2回を限度とし、同行者は同一の世帯の者1人までとする。
手続きができる人
本人
同一世帯の方
手続き方法
・来庁
・郵送
・オンラインフォーム
オンライン申請
郵送先
〒959-0295
燕市吉田西太田1934番地
地域振興課 交流推進係 宛
費用・手数料
無料
必要なもの
1.燕市移住希望者交通費補助金交付申請書(様式第1号)
2.燕市移住希望者交通費補助金現地視察計画書
3.申請者の居住地を証する書類(運転免許証等)
(補足)オンライン申請の場合は3のみ添付してください。
お問合せ・担当部署
企画財政部 地域振興課 交流推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8364