【医療機関等受診分】子ども医療費助成・心身障害者医療費助成・ひとり親家庭等医療費助成制度支給の申請
郵送
オンライン
窓口
概要
県外医療機関等の受診や、県内でマイナ保険証または資格確認書等のみを提示し、医療機関等を受診した場合に、医療費助成金の支給申請が必要です。【補装具の医療費助成はこちらのページでは申請できません。関連手続きにて該当ページを探し、ご申請ください。】
受付期間
医療保険の自己負担額を支払った日の翌日から起算して5年以内
対象
・子ども医療費受給資格証をお持ちの方(過去に認定を受けていた方を含む)
・心身障害者医療費受給資格をお持ちの方(過去に認定を受けていた方を含む)
・ひとり親家庭等医療費受給資格証をお持ちの方(過去に認定を受けていた方を含む)
手続きができる人
同一世帯の方
代理人
代理人申請の場合、別途必要書類が必要になる場合がございます。事前にお問い合わせください。
手続き方法
窓口または郵送またはオンラインにて受付しています。
・窓口に来庁される場合は下記「必要なもの」を忘れずに持参してください。
・郵送の場合は下記より請求書の様式を印刷し、記載例を参照のうえご記入いただき、領収証の写しと一緒に郵送してください。
注)受診月の翌月以降に請求してください。
・オンライン申請の場合は、下記リンクよりご申請ください。領収証の登録が大量に必要な場合は、登録作業に時間がかかる場合がございます。郵送または市役所でのお手続きをご検討ください。
オンライン申請
郵送先
〒634-8509
奈良県橿原市内膳町1丁目1-60
橿原市役所分庁舎 保険年金課 医療係
費用・手数料
無料
必要なもの
〇窓口で請求する場合(持ち物)
1.対象者のマイナ保険証(4桁の暗証番号必要)または資格確認書等医療保険資格情報のわかるもの
2.医療費受給資格証
3.領収証(受診者名、診療年月日、診療科目、保険点数、保険適用の自己負担額、医療機関の所在地・名称、領収印が押印されているもの)
〇郵便で請求する場合(提出書類)
1.医療費助成金支給申請書
2.領収証の写し
〇オンラインで請求する場合
1.対象者のマイナ保険証(4桁の暗証番号必要)または資格確認書等医療保険資格情報のわかるもの
2.医療費受給資格証
3.領収証(受診者名、診療年月日、診療科目、保険点数、保険適用の自己負担額、医療機関の所在地・名称、領収印が押印されているもの)
申請書・様式・関連資料
お問合せ・担当部署
保険年金課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-47-2640
お問い合わせフォーム