課税証明書・非課税証明書の交付申請
郵送
オンライン
窓口
概要
- 課税証明書や非課税証明書には、所得金額、課税額、控除額、扶養人数等が記載されています。
- 給与支払報告書や年金支払報告書等の課税資料が会社や年金事務所等から提出されておらず、所得の申告をしていない方の証明書は、発行できません。
- 証明書中の所得は、前年中の所得となります。例:令和6年度の証明書には、令和5年中(令和5年1月~令和5年12月)の所得が記載されます。
- 必要な証明年度の1日1日に高島市に住民登録がない方の証明書は、発行できません。1月1日現在の住所地の市区町村へご請求ください。
- 新年度の証明書は、6月1日からの発行になります。
- 直近5年分の証明書を取得することができます。
手続きができる人
■窓口交付・郵送請求の場合
・本人
・本人と同一世帯の親族(高島市外にお住まいの方は、同一世帯員であっても委任状が必要です。)
・第三者(委任状が必要です。)
・法定代理人(成年後見人、保佐人等の場合は、登記事項証明書(別紙目録含む)などの提示が必要です。)
■コンビニ交付・オンライン申請の場合
・本人(マイナンバーカードが必要です)
手続き方法
課税証明書・非課税証明書は、下記のいずれかの方法で取得することができます。
①市民課または各支所窓口での交付、②郵送による請求、③マイナンバーカードを利用したコンビニでの交付、④マイナンバーカードとクレジットカードを利用したオンライン申請
オンライン申請
郵送先
〒520-1592 滋賀県高島市新旭町北畑565番地
高島市役所 税務課 税証明郵送担当 宛
費用・手数料
1通300円
※ マイナンバーカードを利用して、コンビニで取得する場合は、200円
必要なもの
■窓口交付
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、パスポート等)
・第三者の場合は、委任状が必要です。
・法定代理人(成年後見人、保佐人等の場合)は、登記事項証明書(別紙目録含む)などの提示が必要です。
・手数料 1通につき300円
■郵送請求
次のものをご用意いただき、高島市役所税務課まで郵送してください。
・税証明交付・閲覧申請書
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、パスポート等)のコピー
・発行手数料分の定額小為替 (1通につき300円、定額小為替は郵便局で購入できます。)
・返信用封筒(切手を貼り、送付先宛名を記入したもの。送付先は申請者が住民登録されている住所に送付いたします。)
・第三者の場合は、委任状
・法定代理人(成年後見人、保佐人等の場合)は、登記事項証明書(別紙目録を含む)のコピー
■コンビニ交付の場合
・マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書つき:4桁の数字の暗証番号が必要)
・発行手数料 1通につき200円
■オンライン申請
・マイナンバーカード(署名用電子証明書つき:6~16桁の英数字の暗証番号が必要)
・クレジットカード(発行手数料1通につき300円、切手代:普通郵便110円または速達410円をクレジットカードで支払ってください)
申請書・様式・関連資料
関連リンク
お問合せ・担当部署
〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8116
ファックス:0740-25-8103
税務課へのお問い合わせ
窓口交付については、市民課や各支所窓口へお問い合わせください。
郵送請求、コンビニ交付、オンライン申請については、税務課へお問い合わせください。