マイナンバーカードの廃止/返納

窓口

概要

マイナンバーカードを紛失・汚損等により新しいカードの再交付を希望する場合、カードが不要になった場合にカードを廃止します。

【注意事項】

カード廃止後、カードが見つかった場合であっても、廃止を取り消すことはできません。

対象

マイナンバーカードを紛失・汚損等された方 マイナンバーカードが不要になった方

手続きができる人

本人、代理人

手続き方法

市役所市民課・各支所の窓口で手続きできます。

窓口

  • 高島市役所
    • 市民生活部 市民課

市民課・各支所

費用・手数料

無料 マイナンバーカードの再交付を希望される方は有料(1,000円)です。

必要なもの

・本人確認書類(免許証、保険証と介護保険証等) ・紛失や盗難の事実が確認できる書類(警察で発行される遺失物受理証明等)  カードの汚損や自宅で紛失されている方は不要です。 ・マイナンバーカードがお手元にある場合はマイナンバーカード 15歳未満の方の場合は、法定代理人(保護者)の本人確認書類(免許証等)も必要です。 【代理人】 ・代理人の本人確認書類(免許証、保険証と介護保険証等) ・紛失や盗難の事実が確認できる書類(警察で発行される遺失物受理証明等)  カードの汚損や自宅で紛失されている方は不要です。 ・本人のマイナンバーカードがお手元にある場合はマイナンバーカード ・委任状

申請書・様式・関連資料

※申請書への手書き署名が必要です。

お問合せ・担当部署

〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8018
ファックス:0740-25-8102
市民課へのお問い合わせ