NET119緊急通報システム(登録・変更・廃止)の届出

郵送
オンライン
窓口

概要

聴覚や発語に障がい等があり、音声による119番通報が困難な方が、インターネットに接続されているスマートフォンや携帯電話等から画面操作と簡単な文字入力で緊急通報を行うシステムです。 通報の際には、スマートフォン等のGPS機能(全地球測位システム)により、全国どこからでもNET119緊急通報システムを使用して、直接現地の消防本部や当消防本部を介して現地の消防本部に通報することができます。 ※ご利用範囲は日本国内に限ります。

受付期間

随時

対象

高島市内に居住または、通勤・通学されている方で、聴覚、音声機能、言語機能またはそしゃく機能の障がい等により、音声による119番通報が困難な方が対象となります。

手続きができる人

本人

手続き方法

申請方法は上記から選択いただけますが、申請後はお使いのスマートフォン等への設定作業が必要になります。 郵送およびオンライン申請については後日、担当者から申請いただいたご連絡先に、電話、ファックス、メールのいずれかで連絡させていただき、ご来庁いただける日の調整を行いますので、今しばらくお待ちください。 (窓口についても届出書提出時に登録および動作確認を実施いたしますので、少々お時間をいただきます)

オンライン申請

窓口

  • 高島市消防本部
    • 消防本部 通信指令課

郵送先

〒520-1655 住所 高島市今津町日置前5150 高島市消防本部通信指令課

費用・手数料

NET119緊急通報システムの登録料および利用料は無料ですが、利用者登録時および緊急通報を行った場合、インターネットへの接続を行うことから、通信料(パケット代)が必要となります。

必要なもの

・NET119緊急通報システム(登録・変更・廃止)届出書 ・スマートフォンや携帯電話

関連法令

高島市NET119緊急通報システムの利用に関する要綱