要介護・要支援認定(新規・更新(転入も含む)・区分変更)のオンライン申請
郵送
オンライン
窓口
概要
介護保険のサービスを利用するためには、申請をして要介護または要支援の状態にあるという認定を受ける必要があります。
対象
・第1号被保険者(65歳以上の方)
介護を必要として要支援認定申請を希望される方
・第2号被保険者(40歳から64歳の医療保険に加入している方)
下記の特定疾病が原因で介護を必要として申請を希望される方
特定疾病(特定疾病に該当するかどうかは、主治医にご相談ください)
・がん(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)・関節リウマチ ・筋萎縮性側索硬化症(ALS)・後縦靭帯骨化症 ・骨折を伴う骨粗しょう症・初老期における認知症 ・進行性核上性麻痺・大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病(パーキンソン病関連疾患)・脊髄小脳変性症 ・脊柱管狭窄症 ・早老症 ・多系統萎縮症 ・糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症 ・脳血管疾患 ・閉塞性動脈硬化症 ・慢性閉塞性肺疾患・両側の膝関節又は股関節に著しい変性を伴う変形性関節症
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
本人または家族に代わって、居宅介護支援事業所や介護保険施設等のケアマネジャーが代行申請していただくこともできます。
手続き方法
窓口の場合は、申請書を記載の上、被保険者証と一緒に提出して下さい。
郵送の場合は、申請書を記載の上、被保険者証を同封し郵送して下さい。
オンラインの場合は、必要項目を入力の上、被保険者証を窓口または郵送で提出して下さい。
オンライン申請
窓口
介護保険課(本庁)、各支所
郵送先
〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565番地
介護保険課
費用・手数料
無料
必要なもの
・介護保険被保険者証(65歳になられた際に交付しています)
・医療保険の被保険者証(40歳~64歳の方)
お問合せ・担当部署
高島市健康福祉部高齢者支援局介護保険課
0740-25-8029