マイナンバーカードの受取
窓口
概要
マイナンバーカードを交付します。
【注意事項】
基本的に本人が受取りに来ていただく必要があります。
本人の来庁が困難である場合は、市民課にご相談ください。
対象
マイナンバーカードの交付申請をし、交付通知書を受取られた方
手続きができる人
本人、代理人
病気や身体の障害等のやむを得ない理由がある場合のみ代理交付が可能です。
仕事や学業が多忙のため来庁できない場合は該当しません。
手続き方法
市役所市民課で受け取ることができます。
窓口の混雑緩和のため、事前に電話予約をお願いします。 TEL:0740-25-8018
顔認証(暗証番号なし)マイナンバーカードをご希望の方は、窓口でお申し出ください。
費用・手数料
無料
再交付の場合は1,000円
※有効期間満了による再交付および追記欄満欄による再交付は旧カードの返納があれば無料
必要なもの
・交付通知書
・通知カード(お持ちの方)
・住民基本台帳カード(お持ちの方)
・旧のマイナンバーカード(お持ちの方)
・本人確認書類(免許証、保険証と介護保険証等)
※詳しくは交付通知書に同封されている案内をご確認ください。
代理交付を希望される場合は、市民課までお問い合わせください。