あなたの地域のスポーツ施設や文化施設などを検索したり、利用者登録をすればすぐに施設の予約ができ、マイページではお気に入りや履歴からも予約することが可能です。
都城市山之口木材加工センターの利用申込を受け付けています。
申請期間:
使用日の14日前まで
公共施設の利用申込を受け付けています。
高城生涯学習センター施設利用許可書交付後に、許可内容に変更がある場合に使用します。
内容変更が生じた場合は速やかに申請してください。
高城生涯学習センターのホワイエ・エントランス・ミーティングルームを、生涯学習の振興及び普及を図ることを目的としたイベント等で一定期間利用する場合の許可申請を受け付けます。
寄託資料の一時持出の申請
資料館への寄贈・寄託を受け付けています。 ※申請される前に予め山之口地域生活課(電話0986-57-3116)へ相談ください。
都城市弥五郎どん交流活性化センターへ寄託された資料について一時持出の申込みができます。
都城市弥五郎どん交流活性化センターへ資料の寄贈・寄託の申込みができます。 ※申請の際は予め山之口総合支所地域生活課(電話0986-57-3116)へ相談してください。
都城市高崎縄瀬地区活性化センターの使用料減免申請を受け付けています。 ※事前に減免内容を所管部署までお伝え下さい。
都城市高崎縄瀬地区活性化センター利用申込の変更申請を受け付けています。 ※事前に変更内容を所管部署までお伝え下さい。
都城市高崎縄瀬地区活性化センターの利用申込を受け付けています。 ※利用申し込みの前に、施設の空き状況の確認が必要です。 ※自己都合により体験を中止する場合は、材料を発注しているので費用が発生します。
都城市高崎農村活性化支援センターの利用申込を受け付けています。 ※利用申し込みの前に、施設の空き状況の確認が必要です。
特別の理由がある場合、使用料の一部又は全部を免除を申請することができます。
施設の利用許可したにもかかわらず、天災地変等不可抗力によって利用できなくなったとき。 市長の都合により、利用許可の取消し等をしたとき。
高城農村婦人の家の利用申込を受け付けています。 味噌、ちまき、ふくれ菓子などの自己消費物の加工施設です。 食材は利用者が準備してください。 施設閉館日は水・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
庁舎内外での物品販売許可申請書
高崎総合支所庁舎敷地内の駐車場借用
たちばな天文台の入館料免除申請を受け付けています。