電子申請による旅券の申請

オンライン

概要

令和5年9月4日(月曜日)からパスポートの電子申請(更新)が可能です。 電子申請の手続きは、政府が運営するマイナポータルとマイナンバーカードを利用します。紙の申請書による申請では、申請時と受取時の2回窓口へ出向く必要がありますが、オンラインで申請を行えば、原則として、窓口に行くのは受取時の1回のみとなります。(これまでどおり紙での申請もできます。)

対象

〇対象となる申請 1.パスポートの残存有効期間が1年未満となった場合(切替新規) 2.査証欄の余白が見開き3ページ以下になった場合(残存有効期間同一旅券申請・切替新規) 〇電子申請の対象者 ・マイナンバーカードの所有者 ・山口県内の市町に住民登録している方 〇申請する時の注意​​​​​​ ・初めて申請する場合、お手持ちのパスポートが既に失効している場合、戸籍上の氏名や、本籍地に変更があった場合などは、電子申請の対象外です。  注意:旅券の記載事項に変更がある場合は、町窓口にて紙の申請書で申請をしていただきます。

手続きができる人

本人 15歳以上~18歳未満の未成年者 未成年者のマイナンバーカードにより、本人が申請できます。 この場合、法定代理人(親権者又は未成年後見人)により記入された同意書をマイナポータル上へアップロードする必要があります。 18歳未満の未成年又は成年後見人 法定代理人による代理提出ができます。 マイナポータル上で法定代理人に対する代理設定を行った上で、法定代理人がマイナポータル上から未成年者等の申請を代理提出します。 なお、親権者確認のため、戸籍謄本(原本、6カ月以内発行)の提出が必要な場合があります。

手続き方法

オンラインで申請

オンライン申請

必要なもの

・有効期間内のパスポート ・申請者のマイナンバーカード 注意:利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)と署名用電子証明書パスワード(英数字6桁以上(英字大文字))が必要です。 ・マイナポータルアプリ対応のスマートフォン 注意:パソコンからでも申請はできますが、マイナンバーカードやパスポートの読み取りには、マイナポータルアプリ対応のスマートフォンが必要です。 ・マイナポータルアプリのインストール 注意:その他疎明資料が必要な場合は、マイナポータルを通じてお知らせします。

関連法令

旅券法、旅券法施行令、旅券法施行規則

お問合せ・担当部署

町民福祉課 戸籍班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7113
ファックス:0820-56-7116​​​​​​​
お問い合わせはこちらから