橿原市議会個人情報の開示請求

郵送
窓口

概要

●橿原市議会個人情報の保護に関する条例に基づき、議会の保有する議会情報に記載されている自己の情報の開示を請求できます。

ただし、自己の情報でも次のようなものは開示できません。

・開示することにより、あなたの生命、健康、生活又は財産を害するおそれがある情報

・あなた以外の個人に関する情報が含まれているもの(あなたとあなた以外の情報を分けることができる場合は、あなたの情報の部分のみを開示します)

・あなた以外の法人等に関する情報が含まれているもの(あなたとあなた以外の情報を分けることができる場合は、あなたの情報の部分のみを開示します)


●開示するかどうかは、開示請求を受理した日から15日以内に決定し、通知書を郵送します。

正当な理由がある場合は、決定期間を延長することがあります。

※訂正・利用停止の請求を希望される場合は、議事課までお問い合わせください。

なお、保有個人情報の開示を受けた日から90日以内に行わなければなりませんのでご注意ください。


●開示については、以下の方法があります。

・市役所の窓口で閲覧、または写しを受け取る。

・郵便で写しを受け取る。

※メール、FAXでの開示はできません。

手続きができる人

本人または代理人

手続き方法

●議事課の窓口で請求する。 ●郵便で請求する。 ※メール、FAXによる請求は受け付けておりません。

窓口

  • かしはら万葉ホール
    • 議事課

郵送先

〒634-0075 奈良県橿原市小房町11-5 かしはら万葉ホール5階

費用・手数料

●請求に係る手数料 無料 ●写しの交付に係る費用 紙による写しの交付:白黒1枚(1面)につき10円(B5~A3版)、カラー1枚(1面)につき50円(B5~A3版未満)、カラー1枚(1面)につき80円(A3版) CD-Rによる交付 :1枚 100円 DVDーRによる交付 :1枚 120円 ※郵送による公開の場合は、別途郵送料が必要です。

必要なもの

■■■窓口による請求の場合■■■ 1.保有個人情報開示請求書 2.請求に係る保有個人情報の本人であることを示す書類(運転免許証、個人番号カード(個人番号通知カードは不可)、在留カード、特別永住者証明書又は特別永住者証明書とみなされる外国人登録証明書などの住所・氏名が記載されている書類) ■■■郵送による請求の場合■■■ 1.保有個人情報開示請求書 2.請求に係る保有個人情報の本人であることを示す書類(運転免許証、個人番号カード(個人番号通知カードは不可)、在留カード、特別永住者証明書又は特別永住者証明書とみなされる外国人登録証明書などの住所・氏名が記載されている書類)のコピー 3.請求者の住民票の写し(開示請求する日の前30日以内に作成されたものに限る。コピー不可) ※注意※ ・個人番号カードのコピーを提出する場合は、表面のみコピーしてください。 ・住民票の写しに個人番号の記載がある場合は、個人番号を黒塗りしてください。 ・代理人が手続きを行う場合は、代理人の要件や必要となる書類について議事課までお問い合わせください。

関連法令

橿原市議会個人情報の保護に関する条例 橿原市議会個人情報の保護に関する条例施行規程 橿原市議会情報公開条例施行規則

お問合せ・担当部署

議事課
奈良県橿原市小房町11-5(かしはら万葉ホール)
電話:0744-47-3521
お問い合わせフォーム