養育医療給付の申請
窓口
概要
身体の発育が未熟なまま生まれ、入院を必要とする乳児が指定養育医療機関において入院治療を受ける場合に、その治療に要する医療費を公費により負担する制度です。
対象
対象者には原則「指定養育医療機関(奈良県立医科大学付属病院等」より案内があります。
詳しい対象者の基準については下記関連リンクよりご確認ください。
手続きができる人
同一世帯の方
手続き方法
窓口にて受付しています。
下記「必要なもの」に記載している養育医療意見書は指定医療機関にて担当医師に作成してもらう必要があります。
なお、当ページにてダウンロードいただける申請書類は窓口にあります。
費用・手数料
無料
必要なもの
・養育医療意見書
・(乳児本人および世帯調書に記入した全員分の)マイナンバーのわかるもの
・(来庁者の)身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証など)
・(乳児の)健康保険証
・印鑑
・市町村民税額等を証明する書類※
※マイナンバー制度による情報連携ができない場合や、同意書を記入いただけない場合のみ必要です。
申請日が1~6月の場合、前々年分の市町村民税額等を証明する書類
申請日が7~12月の場合、前年分の市町村民税額等を証明する書類
関連リンク
お問合せ・担当部署
保険年金課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-47-2640
お問い合わせフォーム