児童扶養手当受給の申請

窓口

概要

児童扶養手当は、ひとり親家庭等の生活の安定と自立を促進するため、父又は母と生計を同じくしていない児童について手当を支給し、児童の福祉の増進を図ることを目的とする制度です。 ひとり親に該当する18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童(政令で定める程度の障害の状態にある児童は20歳未満)を監護している母、又は監護し、かつ生計を同じくする父、又は父母に代わってその児童を養育している人に支給されます。

対象

次のいずれかに該当する18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童(政令で定める程度の障害の状態にある児童は20歳未満)を監護している母、又は監護し、かつ生計を同じくする父、又は父母に代わってその児童を養育している人に支給されます。

手続きができる人

本人

手続き方法

必要書類は対象者により異なりますので、申請の際は子育て支援課にお問い合わせください。

窓口

  • 泉佐野市役所
    • 子育て支援課(3階)

必要なもの

1.母(父)(養育者)と対象児童の戸籍謄本(離婚等の内容が記載されていること) 2.世帯全員の住民票(省略のないもの) 3.預金通帳(普通預金で請求者名義のもの) 4.健康保険証(母(父または養育者)と対象児童分) 5.年金手帳 6.所得証明(1月2日以降の転入者は前住所地の所得証明が必要) 7.個人番号(マイナンバー)が確認できる書類 8.本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・パスポートなど) ※必要書類は対象者により異なりますので、子育て支援課にお問い合わせください。

関連法令

児童扶養手当法

お問合せ・担当部署

子育て支援課 <e-mail:jidou@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2381~2383、2385~2386)
FAX番号:072-469-3363