125cc以下の原動機付自転車及び小型特殊自動車に係る登録、変更及び廃車
窓口
概要
125cc以下の原動機付自転車(原付バイク)や50ccまでのミニカー、小型特殊自動車のフォークリフトやトラクターなどの登録(取得(購入・譲受け))、変更、廃車の申告・手続きは、市役所税務課窓口で手続きできます。また、廃車の場合のみ、郵送でも手続きができます。
受付期間
平日(開庁日)の8:45~17:15
対象
・新車を購入
・市内の方から譲り受けた
・市外の方から譲り受けた
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
※代理人が届出人の場合は、代理人の印、委任状等が必要となる場合がありますので、ご用意ください。
手続き方法
※代理人が届出人の場合は、代理人の印、委任状等が必要となる場合がありますので、ご用意ください。
必要なもの
〇新車購入:新所有者の認印、本人確認書類(運転免許証など)、販売証明書(古物営業許可証の写しが必要な場合があります。)
〇譲受け(市内)
・旧所有者が廃車済み:新所有者の認印、本人確認書類(運転免許証など)、旧所有者の廃車申告済証(紛失された場合は車台番号の石摺り)
・旧所有者が登録中:新所有者の認印、本人確認書類(運転免許証など)、旧所有者の認印、登録申告済証(紛失された場合は、車台番号の石摺り)、ナンバープレート
〇譲受け(市外)
・旧所有者が廃車済み:新所有者の認印、本人確認書類(運転免許証など)、廃車申告済証(紛失された場合は旧所有者の市町村で再発行)
・旧所有者が登録中:新所有者の認印、本人確認書類(運転免許証など)、旧所有者の認印、登録申告済証(紛失された場合は、旧所有者の市町村で再発行)、ナンバープレート
※代理人が届出人の場合は、届出者の認印、場合によっては委任状が必要となります。
※申告済証または廃車申告証明書を紛失された場合は、再発行の手続きが必要となりますので、事前に税務課までご相談ください。
申請書・様式・関連資料
関連法令
地方税法第463条の21 泉佐野市市税条例第96条 地方税法第443条