住宅改修費支給の申請

窓口

概要

「要支援」または「要介護」と認定された方が、手すりの取り付けなど厚生労働省の定める小規模な住宅改修を居住している住宅について行う場合、住宅改修費(支給基準限度額20万円まで)が支給されます。

受付期間

事前申請:改修工事開始前 事後申請:改修工事終了後 事後申請毎月末日締切(翌月支給)

対象

介護保険法で定める住宅改修の種類に該当する改修工事をする場合

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人 代表者が書類を取りまとめて申請してください。

手続き方法

必要書類を揃え、泉佐野市の担当窓口にて提出してください。

窓口

  • 泉佐野市役所
    • 介護保険課(1階)

必要なもの

【事前申請時】 ・住宅改修に必要な理由書 ・見積書、工事の内訳書・図面 ・改修前の写真 ・住宅の所有者の同意書(賃貸・住宅所有者が別居の際、提出要) 【事後申請時】上記書類に加え ・請求書・領収書 ・改修後の写真

関連法令

介護保険法 第四十五条

お問合せ・担当部署

介護保険課 <e-mail:kaigo@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2161~2164、2167~2169)
FAX番号:072-458-1120