後期高齢者医療制度の被保険者死亡後の手続き
窓口
概要
後期高齢者医療制度の被保険者が亡くなった時の手続きです。
受付期間
市役所開庁時(平日午前8時45分から午後5時15分)
対象
(1)75歳以上の人 (2)65歳から74歳で次のいずれかに該当し、資格認定の申請をされた人 ①身体障害者手帳(1から3級、または4級の一部)を持っている ②療育手帳(A)を持っている ③精神障害者保健福祉手帳(1、2級)を持っている ④障害基礎年金(1、2級)を受給されている
手続きができる人
遺族
手続き方法
①保険証または資格確認書等の返納、資格喪失届の提出 ※死亡日から14日以内
②保険料に関する相続人代表届・精算
③葬祭費の支給申請 ※葬儀が行われた日の翌日から2年以内
④高額療養費の支給申請 ※受診日の翌月から2年以内
⑤その他療養費の支給申請 ※支払いをした日の翌日から2年以内
※期間を過ぎると時効となり、支給されません。支給申請される場合は、必要書類が整いましたらできる限り早めにお手続きください。
必要なもの
・保険証または資格確認書等、窓口で手続きをする人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
・亡くなられたことを確認できる書類(死亡届、死亡診断書、埋火葬許可証、戸籍謄本(写)など)
・振込先口座(申請者名義)のわかるもの
・葬儀を行ったことがわかるもの(葬儀費用の領収書など)
・亡くなられた方との続柄がわかる書類(戸籍謄本など)
・医療機関に支払った領収書
申請書・様式・関連資料
関連リンク
お問合せ・担当部署
国保年金課 <e-mail:kokuho@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2121~2129・2197~2199)
FAX番号:072-464-9314
電話番号:072-463-1212(内線2121~2129・2197~2199)
FAX番号:072-464-9314