身体障害者手帳の申請

郵送
窓口

概要

身体に障がいのある場合、申請により「身体障害者手帳」が交付されます。補装具の給付、施設への入所等の障害者自立支援法上の各種福祉サービスを受ける場合、また税の減免、JR運賃の割引等の制度を利用される場合は、「身体障害者手帳」が必要です。

対象

身体に障がいのある場合、申請により「身体障害者手帳」が交付されます。補装具の給付、施設への入所等の障害者自立支援法上の各種福祉サービスを受ける場合、また税の減免、JR運賃の割引等の制度を利用される場合は、「身体障害者手帳」が必要です。

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人 申請は、本人または家族が手続きする方法のほか、必要に応じて福祉サービス事業者の方などが代行で申請することもできます。

手続き方法

窓口または郵送で受け付けています。添付書類を忘れずにご用意ください。

郵送先

610-0302 京都府綴喜郡井手町大字井手小字東高月8番地

必要なもの

・身体障害者手帳交付申請書 ・意見書(医師に記入してもらいます) ・写真 (縦4センチ  横3センチ)      手帳に貼り付けます。

お問合せ・担当部署

井手町 高齢福祉課
郵便番号:610-0302
京都府綴喜郡井手町大字井手小字東高月8番地
電話:0774-82-6165 ファックス:0774-82-5055


お問い合わせフォーム