軽・中等度難聴児支援事業(補聴器購入等助成)交付の申請
郵送
窓口
概要
身体障害者手帳の交付対象とならない軽・中等度の難聴児に対して、補聴器の装用により言語の習得や社会性の向上を図り、福祉の増進に資するため、補聴器の購入又は修理に要する費用の一部を助成します。
対象
次の項目すべてに当てはまる方
1.町内にお住いの18歳未満の難聴児
2.両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満で、身体障害者手帳(聴覚障がい)交付の対象となっていない方
3.市町村民税所得割が46万円未満の世帯に属する方
4.補聴器の装用により、言語の習得等に一定の効果が期待できると医師が判断する難聴児
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
手続き方法
窓口または郵送で受け付けています。添付書類を忘れずにご用意ください。
郵送先
610-0302
京都府綴喜郡井手町大字井手小字東高月8番地
必要なもの
・申請書
・意見書(医師に記入してもらいます)
・見積書(意見書に基づき、業者に作成してもらいます)
※申請される年の1月2日以降に井手町に転入して来られた方は、前住所地の課税証明が必要になります
申請書・様式・関連資料
※申請書への手書き署名が必要です。
※申請書への押印が必要です。