保育施設入所二次申請の申込

窓口

概要

令和7年4月からの保育施設の入所について、二次申請のご案内です。保護者が働いている、または、出産などの理由により、家庭で子どもを十分に保育できないと認められる場合に、保護者に代わって保育を行っています。 保育施設を利用するには、保護者等が「保育を必要とする事由」を満たしている必要があります。

受付期間

期間終了
申請期間: 2025年01月06日 08時30分 ~ 2025年01月31日 17時15分
令和7年1月6日(月曜)から 令和7年1月31日(金曜)

対象

令和7年4月1日から保育施設へ入所を希望し、一次募集で手続きされなかった方 ただし、2・3号認定を受けて、保育施設を利用できるのは、保護者が「保育を必要とする事由」のいずれかに該当する場合です。 (1)就労 (2)妊娠、出産 (3)保護者の疾病、障害 (4)同居又は長期入院などしている親族の介護、看護 (5)災害復旧 (6)求職活動(起業準備を含む) (7)就学(職業訓練校などにおける職業訓練を含む) (8)虐待やDVのおそれがあること (9)育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること (10)その他、上記に類する状態として市町村が認める場合 年齢によりお受けできない場合があります。

手続きができる人

本人 同一世帯の方 保護者(基本的には父母)が手続きしてください。

手続き方法

入所を希望する保育施設で定員以上に申請があり利用調整が行われる場合、1月以降に申請書類を提出された方は、該当保育施設で利用調整を受けることができません。また、希望する保育施設が満員となった場合は、提出期限前でも該当保育施設への入所はできません。

窓口

  • 豊川市役所 本庁舎
    • 子ども健康部 保育課

提出時に、申込書等を基に保育を必要とする事由等を面接し、確認します。

費用・手数料

-

必要なもの

保育が必要な状況を証明する書類(就労証明書等)

お問合せ・担当部署

子ども健康部 保育課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2274
ファックス番号:0533-89-2269
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)