国民年金の任意加入の手続き

郵送
窓口

概要

60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。(厚生年金保険、共済組合等加入者を除く)

受付期間

申出のあった月からの加入となり、遡って加入することはできません。(60歳の誕生日の前日より任意加入の手続きをすることができます。)

対象

次の①~④のすべての条件を満たす方が任意加入することができます。 ①日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の方 ※日本国籍を有しない方で、在留資格が「特定活動(医療滞在または医療滞在者の付添人)」や「特定活動(観光・保養等を目的とする長期滞在または長期滞在者の同行配偶者)」で滞在する方を除く ②老齢基礎年金の繰上げ支給を受けていない方 ③20歳以上60歳未満までの保険料の納付月数が480月(40年)未満の方 ④厚生年金保険、共済組合等に加入していない方 上記の方に加え、次の方も加入できます ・年金の受給資格期間を満たしていない65歳以上70歳未満の方 ・外国に居住する日本人で、20歳以上65歳未満の方

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人 代理人申請の場合、委任状を提出してください。

手続き方法

窓口で受け付けています。添付書類を忘れずにご用意ください。郵送での手続きを希望される方はご相談ください。

窓口

  • 豊川市役所 本庁舎
    • 福祉部 保険年金課

市役所へ届け出てください。 すでに海外に居住している場合は年金事務所へ届け出てください

必要なもの

・年金手帳、または基礎年金番号通知書 ・マイナンバーのわかるもの(個人番号カード・個人番号通知カードなど)

お問合せ・担当部署

福祉部 保険年金課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2135
ファックス番号:0533-89-2172
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)