国民健康保険をやめる場合の手続き

オンライン
窓口

概要

国民健康保険以外の保険の資格を取得したことにより、国民健康保険を脱退するための手続きです。

受付期間

国民健康保険以外の保険の資格を取得した場合は、国民健康保険以外の保険に加入したことがわかる書類がお手元に届き次第速やかに手続きをお願いします。

対象

豊川市外に転出するとき 職場の健康保険に入ったとき (オンラインでの申請可能) 職場の健康保険の被扶養者になったとき(オンラインでの申請可能) 死亡したとき 生活保護を受けるようになったとき

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人(住民票上同一世帯以外の方が対象者に関する手続きを行う場合は、委任状が必要です。オンラインで手続きすることはできません。)

手続き方法

窓口またはオンライン(ぴったりサービス)(注釈1)にて受け付けています。添付書類を忘れずにご用意ください。 (注釈1)会社などの健康保険に加入した、または健康保険の被扶養者に認定されたことにより、国民健康保険を脱退する場合のみオンライン(ぴったりサービス)での申請が可能です。

オンライン申請

窓口

  • 豊川市役所 本庁舎
    • 福祉部 保険年金課

本庁、各支所

必要なもの

〇豊川市外に転出するとき ・マイナンバーカードまたはマイナンバーのわかるもの ・国民健康保険の保険証または資格確認書(あれば) 〇職場の健康保険に入ったとき、職場の健康保険の被扶養者になったとき ・新しい会社の保険に加入したことがわかる書類(資格確認書・資格情報のお知らせ等) ・マイナンバーカードまたはマイナンバーのわかるもの ・国民健康保険の保険証または資格確認書(あれば) 〇死亡したとき ・マイナンバーカードまたはマイナンバーのわかるもの ・国民健康保険の保険証または資格確認書(あれば) 〇生活保護を受けるようになったとき ・保護開始決定通知書 ・マイナンバーカードまたはマイナンバーのわかるもの ・国民健康保険の保険証または資格確認書(あれば) 備考1:本人または同一世帯以外の方が届出をする場合は、委任状が必要です。 備考2:転入・転出・転居などの届け出と一緒に、手続きをしなければなりません。 備考3:国民年金に加入している方は、年金手帳をお持ちになって下さい。 備考4:手続きの際には、異動される方(変更のある方)と世帯主のマイナンバーのわかるものが必要です。

お問合せ・担当部署

福祉部 保険年金課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2135
ファックス番号:0533-89-2172
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)