世帯主が身体障害者手帳等を所持している世帯に対する減免の申請
郵送
窓口
概要
当該年度の賦課期日現在、世帯主が身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている世帯に対して、国民健康保険料の所得割に相当する額を減免します。
受付期間
当該年度の保険料の納入通知書がお手元に届いてから、当該年度末まで申請できます。
対象
当該年度の賦課期日現在、世帯主が身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていて、前年の総所得合計額等の合計額が135万円+(給与所得者等の数(※1)-1)×10万円以下の世帯
※1 給与所得者等の数とは、一定の給与所得者(給与収入55万円超)と公的年金等に係る所得を有する者(公的年金等の収入金額60万円超(65歳未満)又は125万円超(65歳以上))の人数を指します。
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
代理人申請の場合、委任状の提出と顔写真つき身分証をお願いいたします。
手続き方法
申請される方は、減免対象となるか保険年金課国保保険料係に電話または窓口で確認のうえ、申請書に必要事項を記入し、必要書類と合わせて、窓口での申請または任意の封筒で郵送してください。
郵送先
〒442-8601 豊川市諏訪1丁目1番地
必要なもの
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳などの写し