視覚障害者歩行訓練事業の申請
郵送
窓口
概要
豊川市役所障害福祉課窓口または郵送で手続きができます。※支所では受付できませんのでご注意ください。 市から視覚障害リハビリテーションワーカーを派遣し、自宅周辺へ単独で外出できるよう白杖を使用した歩行訓練等の生活訓練を行います。 利用回数は一人当たり1回につき2時間程度、年12回を上限とします。
受付期間
申請期間: 2025年04月17日 08時30分 ~
年間の定員は4名ほどです。
4月から9月は新規申請の方を優先して受付しています。2回目以降の申込みは10月から受付しています。
対象
市内に住所を有する視覚障害者で、身体障害者手帳の交付を受けている者であり、更生意欲を持ち、訓練の効果が見込まれる方
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
申請者氏名、住所、生年月日、電話番号、身体障害者手帳の等級、申請理由、希望する訓練の内容を教えていただき、職員が代筆させていただきます。ご家族や代理の方の申請も可能です。
手続き方法
障害福祉課窓口または郵送にて受付しています。
身体障害者手帳をお持ちください。
※支所では受付できませんのでご注意ください。
郵送先
〒442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 障害福祉課 障害福祉係
費用・手数料
原則無料。
ただし、訓練中に生じた公共交通機関の運賃や施設利用料等の経費(飲食代を除く)は利用者の負担