就学援助の申請
窓口
概要
音羽庁舎3階の学校教育課で申請ができます。
受付期間
いつでも中途での申請を受け付けています。
対象
生活保護基準の一部(その世帯で年間必要となる最低限の額)と同居の家族全体の所得を比較して豊川市教育委員会の定める所得基準の範囲内の方。
手続きができる人
本人
手続き方法
ご新規の方は教育委員会学校教育課(豊川市役所音羽庁舎3階)で申請を受け付けます。
次年度継続申請のために学校から申請書を受け取った方は、学校の定める期限までに学校へ提出してください。
必要なもの
申請者(保護者)名義の預金通帳をご用意ください。
[注]
今年になって豊川市内に転居された方は、前にお住まいの所の役所であらかじめ所得証明書を取得してお越しください。この場合、一緒にお住まいの20歳以上の方について必要です(コピー可)。
配偶者等の扶養に入っている方については、所得証明書をとってもらうようお願いすることがあります。
お問合せ・担当部署
教育委員会 学校教育課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8033
ファックス番号:0533-88-8037
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8033
ファックス番号:0533-88-8037
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)