特定計量器(はかり)の調査の報告

郵送
オンライン

概要

取引や証明行為に使用する特定計量器(非自動はかり、分銅、おもり)は、計量法の規定により2年に1度の周期で、性能や精度などを確認するため定期検査を受検する義務があり、豊川市では、定期検査の対象になる特定計量器を使用している市内事業所の使用状況を調査しています。

受付期間

随時

対象

取引又は証明に特定計量器を使用している事業所のうち、現在豊川市の実施する計量器の定期検査を受検していない、もしくは民間の計量士が行う検査を受検していない場合 取引又は証明に使用する非自動はかりが検査の対象となります。 【具体例】 ・商品等を販売する時に、その重さによって金額を決めるはかり ・貴金属を取引する時に、その金属の重さによって取引価格を決めるはかり ・宅配便などで、配送物の重さによって金額を決めるはかり ・健康診断や人間ドックで使用する体重計 ・薬局で処方される薬の調剤に使用されるはかり

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人 豊川市内で取引又は証明に特定計量器を使用している事業者の方が申請できます。

手続き方法

・あいち電子申請・届出システムによる回答 ・郵送、FAX、電子メールによる回答

オンライン申請

郵送先

〒442-8601  愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 産業環境部商工観光課商工労政係

関連法令

計量法

お問合せ・担当部署

産業環境部 商工観光課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0263
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)