身体障害者等軽自動車税(種別割)減免の申請
窓口
概要
身体障害者、戦傷病者、知的障害者又は精神障害者の方が所有される軽自動車について、軽自動車税(種別割)の減免(全額減免)をしています。
受付期間
減免を受けようとする年度の軽自動車税(種別割)納期限の日まで
対象
「障害の範囲」「軽自動車の所有者及び使用目的」「自動車の台数等」の条件を満たすこと
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
手続き方法
窓口で申請を受け付けています。申請書類を忘れずにご用意ください。
必要なもの
1.身体障害者手帳等
2.車検証(電子車検証の場合は自動車検査証記録事項)のコピー(原動機付自転車の場合は必要ありません)
3.運転者の運転免許証のコピー(表面と裏面の両方)
4.生計同一証明書(別世帯の方が運転者・所有者(納税義務者)である場合)
5.常時介護証明書(常時介護する方が運転する場合)
注記:4、5については、本人、同一世帯の親族が運転する場合は不要です。交付場所は以下のとおりです。
身体障害者手帳、療育手帳をお持ちの方⇒豊川市福祉部障害福祉課
戦傷病者手帳をお持ちの方⇒愛知県福祉部地域福祉課
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方⇒豊川保健所
注記:手帳に関するお問い合わせは、豊川市福祉部障害福祉課 (電話:0533-89-2131)へお願いします。
申請書・様式・関連資料
関連法令
豊川市市税条例第69条の2