パスポートの申請
窓口
概要
平成31年4月1日から東三河広域連合で旅券事務を行うこととなり、豊川市に住所登録されている方はプリオ窓口センター以外に、豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・東栄町・豊根村の各窓口でも一般旅券(パスポート)の申請ができるようになりました。
対象
日本国籍を有し、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村内に住民登録がある方
※愛知県外に住民登録してある方で、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村内に居住している方も申請できます。
手続きができる人
本人
窓口
プリオ窓口センター
必要なもの
〇写真1枚
1 6か月以内に撮影されたもの
2 ふちなしで各寸法の基準を満たしたもの
3 申請者本人のみが撮影されたもの
4 正面を向いたもの
5 無背景(影なし)、無表情、無帽のもの
6 白黒・カラーいずれも可
※写真はそのまま旅券に転写されます。写真の規格と見本の詳細は、愛知県旅券センターのホームページをご覧ください。
※最寄りの写真店・自動機…店舗入口、同じフロア内に自動機、プリオから徒歩5分圏内に写真店があります。
〇戸籍謄本(発行日から6か月以内のもの)
パスポートを有効期間内に切り替える場合で、氏名・本籍地の都道府県名に変更のない方は省略できます。
〇前回取得したパスポート(期限切れでもお持ちください)
〇本人確認書類(下記のとおり)
1点で確認出来るもの
・マイナンバーカード
・日本国旅券
(有効旅券及び失効後6か月以内の旅券)
・運転免許証
・運転経歴証明書
・住基カード(写真付のもの)
・船員手帳
・海技免状
・小型船舶操縦免許証
・猟銃・空気銃所持許可証
・戦傷病者手帳
・宅地建物取引主任者証
・電気工事士免状
・無線従事者免許証
・身体障害者手帳
(張替え防止措置済みの写真付のもの)
・官公庁職員身分証明書(張替え防止措置済みの写真付のもの) など
※記載事項に変更がないか、戸籍で変更の経緯が読み取れるものに限ります。
2点必要なもの(A欄から2点、またはA欄とB欄から各1点ずつ)
A
・健康保険証
・国民健康保険証
・共済組合員証
・船員保険証
・後期高齢者医療被保険者証
・介護保険被保険者証
・国民年金証書(手帳)
・厚生年金証書
・共済年金証書
・恩給証書
・印鑑登録証明書
(6か月以内の発行のもの)と登録印鑑 など
B
・学生証(生徒手帳)
(張替え防止措置済みの写真付のもの)
(中学生は写真なしでも可)
・会社の身分証明書(通行証等は不可)
(張替え防止措置済みの写真付のもの)
・市県民税の納税証明書または非課税証明書
(最新年で6か月以内の発行のもの)
・身体障害者手帳
・外国の公の機関が発行した証明書 など
関連リンク
お問合せ・担当部署
施設名:プリオ窓口センター
所在地:442-0068
愛知県豊川市諏訪3丁目133番地
電話番号:0533-89-9191
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)