豊川市自主防災会活動費補助金交付の申請

郵送
窓口

概要

市では、自主防災組織に対する支援事業の一つとして、豊川市自主防災会活動費補助金制度を設けております。これは、自主防災会が行う防災活動に要する費用について補助するものです。

受付期間

随時受付を行っていますが、申請は2月までとなります。

対象

〇防災活動に要する資機材等の整備に関する事業 〇防災倉庫の設置又は建て替えに関する事業 ・防災倉庫を新たに設置する又は防災倉庫の建て替えに要した費用 〇防災士の資格の取得に関する事業 ・防災士の資格取得に要した費用(詳しくは補助金交付要綱をご覧ください。) 【活動等の対象となる経費】 〇情報収集、伝達活動及び訓練: 電池式メガホン、携帯用無線機、ラジオ、住宅地図、模造紙、メモ帳、油性マジック等 〇消火活動及び訓練: バケツ、ホース、筒先、組立式水槽、小型動力ポンプ、防火衣、ヘルメット、消火器等 〇救出、救護活動及び訓練: はしご、バール、ジャッキ、鋸、鉈、ペンチ、ハンマー、スコップ、チェンソー、エンジンカッター、防塵マスク、手袋、ロープ、担架、救急セット、三角巾、テント、毛布、シート、小型発電機、リヤカー等 〇避難活動及び訓練: 強力ライト、投光器、コードリール、標旗、腕章、簡易トイレ、警笛、プラカード等 〇給食、給水活動及び訓練: 移動式かまど、カセットコンロ、鍋、給水タンク、非常食糧(訓練用)、燃料(訓練用)等 〇図上活動及び訓練: 地図、透明ビニールシート、事務用品等 〇その他、備蓄品:土のう袋、杭、掛矢等、備蓄用食糧、飲料水、燃料等 外部講師に対する謝金(※外部講師は、大学及び分野の専門講師とする。) 〇その他、特に市長が必要と認める資機材。

窓口

  • 豊川市役所 本庁舎
    • 危機管理課

郵送先

442-8601 豊川市諏訪1-1 危機管理課

申請書・様式・関連資料

お問合せ・担当部署

危機管理課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2194
ファックス番号:0533-89-2655
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)