豊川市浄化槽設置整備事業補助金交付の申請

窓口

概要

既存単独処理浄化槽又はくみ取便所の使用を廃止し、合併処理浄化槽へ転換する際に補助金を交付します。

補助金額 合併処理浄化槽設置に要する費用の2分の1以内。ただし、下記の補助限度額があります。(千円未満の端数が出た場合は切り捨て)

  • 補助限度額
  • 5人槽 332,000円
  • 6人槽から7人槽 414,000円
  • 8人槽から50人槽 548,000円
  • 既存単独処理浄化槽撤去費加算限度額 120,000円
  • 汲み取り便槽撤去費加算限度額 90,000円
  • 宅内配管工事費限度額 300,000円

受付期間

期間終了
申請期間: 2024年04月01日 08時30分 ~ 2025年02月15日 17時15分
補助金の申請は毎年度予算の範囲で先着順に受付を受け付けます。 工事着工前かつ受付終了日までに必ず申請してください。

対象

〇補助対象者 専用住宅の敷地内の全ての既存単独処理浄化槽又はくみ取便所の使用を廃止するとともに、新たに浄化槽を設置する事業(当該浄化槽に関し、浄化槽法第5条第1項ただし書の適用を受けるものを除く。)とし、建築確認申請を伴わないこと。 〇補助対象となる地域 1.豊川市域のうち、次に定める区域を除く全地域  (1)下水道法(昭和33年法律第79条)第4条第1項の事業計画に定められた予定処理区域  (2)農業集落排水処理事業計画区域  (3)その他市長が指定する区域 2.事業計画に定められた予定処理区域内であっても当分の間(概ね7年以上。)下水道の整備が見込まれない区域 〇補助対象 全国浄化槽推進市町村協議会に登録された浄化槽 着工から完了報告が年度をまたぐ場合は、補助対象外になります。必ず当該年度に補助金の支払いが完了するように事業を完了させてください。 工事完了後は速やかに実績報告を提出してください。

手続きができる人

本人 代理人

手続き方法

環境課(北庁舎2階)窓口で受け付けています。添付書類を忘れずにご用意ください。

窓口

  • 豊川市役所 本庁舎
    • 産業環境部 環境課

必要なもの

豊川市浄化槽設置整備事業補助金交付申請書【様式第1】 浄化槽法第5条第1項の規定による浄化槽の設置に係る届出書の写し 浄化槽の設置等に関する工事の請負契約書の写し 浄化槽の設置等に関する工事の請負業者に係る浄化槽工事業登録書又は特例浄化槽工事業者届出書の写し及び浄化槽設備士免状の写し 浄化槽の設置等に関する工事の見積書の写し(撤去費又は宅内配管工事費について補助金の交付を受けようとする場合にあってはそれぞれの内訳が明記されたもの) 配置図及び排水経路図(設置する合併浄化槽へ流入するし尿及び家庭雑排水の配管並びにますが明記されたもの) 浄化槽の配置場所の分かる書類 市税等において滞納がないことを証明する書類(申請日前1月か以内に発行されたものに限る。) 既存単独処理浄化槽又はくみ取便所の使用廃止に係る誓約書【様式第2】 専用住宅又はその敷地の貸主による浄化槽設置に係る承諾書(専用住宅又はその敷地を借り受けている場合) 設置しようとする浄化槽に係る登録浄化槽管理表(C票)及び保証登録証の写し(指針の適用がある浄化槽である場合) 既存単独処理浄化槽又はくみ取便所の設置場所の分かる書類及び設置場所の写真 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類

関連法令

豊川市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱

お問合せ・担当部署

産業環境部 環境課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2141
ファックス番号:0533-89-2197
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)