ごみステーション特別利用の手続き
窓口
概要
お茶殻など少量の生活ごみが出る事業所について、一定の条件のもとに、事業所名を記入した須坂市の指定袋に事業所用シールを貼りつけ、ごみステーションを利用できます。
ただし、資源物(ビン類、缶類、ペットボトル、プラスチック製容器包装、廃食用油、古紙類)や大部分の不燃ごみは利用できません。
受付期間
随時
対象
・ごみの量が一定量以下であること。
・区の了解を文書で得ること。(届出文書は生活環境課にあります)
・集積所の管理者である区の取り決め事項に従うこと。
・可燃ごみ、不燃ごみ(産業廃棄物を除く)のみの利用が出来ます。
手続きができる人
本人
代理人
手続き方法
須坂市役所 生活環境課(本庁舎2階7番窓口)にお越しください。
費用・手数料
・事業所用シール・・・大袋用70円/枚 小袋用35円/枚
・事業所用シール販売枚数(販売限度)
・可燃・不燃共通・・・140枚
※販売限度を越えた場合、追加販売はありません。一般廃棄物収集運搬業者へ委託するか清掃センターへ直接搬入してください。(有料)
お問合せ・担当部署
市民環境部 生活環境課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9019 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム