須坂市新エネルギー導入設備設置費補助金交付の申請
郵送
窓口
概要
地球温暖化防止対策の一環として、新エネルギーの普及促進を図るため、住宅用新エネルギー導入設備を設置する方に設置費用の一部を助成します。補助金の申請をされる方は着工前に交付申請書の提出が必要です。
受付期間
申請期間: 2024年04月01日 08時30分 ~
2024年4月4日(月曜日)~
申請は先着順で受け付け、補助金の予算額(540万円)に達し次第、受付を終了とします。
対象
〇対象者
市内にある自ら居住している住宅又は居住する予定の、新築・既存住宅に新たに新エネルギー導入設備を設置する者で、次のすべてに該当するもの。
・法人でない者
・すでに市から同種の補助金の交付を受けていない者
・県から同種の補助金の交付を受けていない者
・市税を滞納していない者
県補助金との併用は対象外
〇補助対象設備及び補助額
◆対象設備
・太陽光発電システム
住宅(同一敷地内の住居以外の建物を含む。)の屋根及び壁へ設置することにより自家用に発電することができるほか、商用電力と提携し、自家使用量を超える余剰電力については、電力会社に売電することができる機能を備えた最大出力10キロワット未満のもの。
・太陽熱利用システム
住宅の屋根等に設置することにより太陽熱エネルギーを集熱器に集め、給湯に利用する集熱器と貯湯槽が一体型のもの(自然循環型)及び集熱媒体を強制循環する集熱器と蓄熱槽から構成されるソーラーシステムで、給湯又は冷暖房用の用に供するもの(強制循環型)。
・蓄電システム
太陽光発電システムと連結し、発電した電力を住宅に設置される定置型の蓄電システムに蓄電されるもので、次の各号に掲げる要件のいずれにも該当するものとする。
ア 電池部及びで電力変換装置かから構成されるシステムで、一つのパッケージとして扱われる機器
イ 住宅用太陽光発電システム(最大出力10キロワット未満)に連結する機器
ウ 蓄電容量が4キロワット時以上であるもの
エ 国が行う戸建て住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業の対象製品として登録のあるもの
◆対象経費
・太陽光発電システム
太陽光発電システムを設置するための経費(中古品は除く)で、太陽電池モジュール、架台、インバータ、保護装置、接続箱、直流側開閉器、交流側開閉器、余剰電力販売用電力量計(電力会社の所有となる場合は除く)、配線・配線器具等の購入及び据付工事に要する費用
・太陽熱利用システム
太陽熱利用システムを設置するための経費(中古品は除く)で、貯湯槽、蓄熱槽、集熱器、熱量計、配管、配管器具等対象システムを構成する機器等の購入及び据付工事に要する費用
・蓄電システム
蓄電システムを設置するための経費(中古品は除く)で、蓄電池等の機器の購入及び据付工事に要する費用
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
手続き方法
市民環境部生活環境課(市役所本庁舎2階7番窓口)へ提出してください。
郵送による申請も受け付けます
郵送先
〒382-8511
長野県須坂市大字須坂1528-1
須坂市役所生活環境課環境政策係
必要なもの
・経費の内訳が明記されている工事見積書または工事請負契約書の写し
・工事着手前の現況写真
・設置予定箇所の位置図(周辺状況から住宅の位置がわかるもの)
・補助対象となる機器等の配置図
・新エネルギー導入設備の形状、規模等が分かるもの(対象設備のメーカーカタログ等の写し)
※蓄電システムのみの申請の場合は、連結する太陽光発電システムが10kW未満であることがわかる書類(電力会社との売電契約書の写し等)を添付してください。
・前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認めるもの
お問合せ・担当部署
市民環境部 生活環境課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9019 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム