母子健康手帳の交付の手続き
窓口
概要
医師の診断をお受けになり妊娠がわかったら、お早めに、健康づくり課で申請してください。
妊娠の届出の際に、母子健康手帳、妊婦健康診査、産婦健康診査受診票の交付などのほか、安心して出産・育児ができるよう保健師が妊娠された方のお悩みやお気持ちをお聴きし、アンケートへの回答もお願いしています。回答いただいた内容は、妊娠期・出産に受けられるサポートや情報提供を行うために使用します。
お時間に余裕をもってお越しください。
代理の方がお越しの際は、改めて妊娠された方へご連絡させていただきますので、ご了承ください。
対象
医師の診断をお受けになり妊娠がわかった方
手続きができる人
本人
代理人
手続き方法
窓口で受け付けています
必要なもの
【ご本人がいらっしゃる場合】
・妊娠届出書(病院や助産所で発行してもらえます)
・マイナンバーを確認できるもの(マイナンバーカード・マイナンバー通知カード・番号付き住民票のうちどれかひとつ)
・本人確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートのうちどれかひとつ、または健康保険証・年金証書・写真付き学生証・写真付き社員証のうちどれかふたつ。)
【代理人届出の場合】
・妊娠届出書(病院や助産所で発行してもらえます)
・妊婦自身のマイナンバーを確認できるもの(マイナンバーカード・マイナンバー通知通知カード・番号付き住民票のうちどれかひとつ)
・代理人本人の確認ができるもの(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートのうちどれかひとつ、または健康保険証・年金証書・写真付き学生証・写真付き社員証のうちどれかふたつ。)