燕市空き工場等活用促進補助金交付の申請

郵送
窓口

概要

製造業、情報通信業、運輸業、卸売業その他これらに準ずる作業を行う事業者が、工場適地指定地域内または重点促進区域の空き工場を活用して創業する場合に、工場の賃借料の一部を助成します。

受付期間

事業開始後3ヵ月以内

対象

製造業、情報通信業、運輸業、卸売業その他これらに準ずる作業を行うもので以下すべてに該当するもの。 ・空き工場の使用期間が1年以上の賃貸借契約を締結するもの ・市内居住の新規常用雇用者を2人以上採用するもの ・市内に工場を有していないもの ・空き工場の所有者と親族関係にないもの

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人

必要なもの

・法人の登記事項証明書(個人の場合は事業主の住民票の写し) ・定款の写し ・賃貸借契約書の写し ・空き工場等を賃貸したことで新規雇用した人の住民票の写し ・空き工場等を賃貸したことで新規雇用した人の雇用保険被保険者証の写し ・燕市税の納税状況確認に係る同意書または、燕市税の納税証明書 ・雇用計画書(様式は任意。新規雇用人数、採用時期等の見込みを記載。) ・燕市税の納税状況確認に係る同意書または、燕市税の納税証明書(ページ下部参照)

お問合せ・担当部署

産業振興部 商工振興課 新産業推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8232

メールフォームによるお問い合わせ