県外で受けた定期接種費用の助成申請

郵送
オンライン
窓口

概要

接種時点において燕市に住民登録がある人で、県外で定期接種を希望される方の予防接種費用を助成をします。助成を受けるには、必ず事前の申請が必要です。

受付期間

随時

対象

〇対象者 定期予防接種の対象者 里帰り出産等のため、予防接種の対象となる子どもが県外に滞在する場合 〇対象となる定期予防接種 5種混合、ヒブ、小児用肺炎球菌(13価、15価)、B型肝炎(0.25ml)、四種混合、BCG、ロタリックス、ロタテック、水痘、麻しん風しん混合 (1期)、麻しん風しん混合(2期)、日本脳炎(1期)、日本脳炎(2期)、二種混合(2期)、子宮頸がん予防(HPV)2価、4価、子宮頸がん予防(HPV)9価 〇注意事項 ・事前申請がない場合は助成の対象になりません。 ・助成額には上限があるため、一部自己負担が発生する場合があります。 ・おたふくかぜ等の任意接種は助成対象外です。 ・「予防接種実施依頼書交付申請書」を提出し、接種を受ける前に転出された場合には、燕市の助成を受けることができません。

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人

手続き方法

窓口または郵送で受け付けています。予防接種実施依頼書交付申請書についてはウェブからの申請も可能です。

オンライン申請

窓口

  • 燕市役所
    • 健康福祉部 健康づくり課 健康推進係

      市役所1階13、14番窓口

郵送先

〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934 燕市役所 健康づくり課 宛

お問合せ・担当部署

健康福祉部 健康づくり課 健康推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8182

メールフォームによるお問い合わせ