燕市軽・中等度難聴者補聴器購入費助成事業の申請
郵送
窓口
概要
18歳以上の身体障害者手帳(聴覚障害)交付対象とならない軽・中等度難聴の人に対して、補聴器購入費の一部を助成します。
対象
〇対象者
身体障害者手帳の交付対象とならない難聴の人で、次の要件に該当する人
・市内に住所を有する18歳以上の人
・両耳の聴力レベルがそれぞれ30デシベル以上の人、または、医師が補聴器装用の必要を認めた人
・市税等に滞納がない人
〇注意事項
・購入の前に申請が必要です。交付決定前に購入したものは助成の対象外となります。
・助成の交付決定を受けた日から5年を経過するまでは、再申請はできません。
・修理費や付属品単体の購入費は、助成の対象となりません。
手続きができる人
本人
同一世帯の方
郵送先
〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地
燕市役所 健康福祉部長寿福祉課宛
費用・手数料
なし
必要なもの
・燕市軽・中等度難聴者補聴器購入費助成事業申請書
・医師意見書
・見積書
お問合せ・担当部署
健康福祉部 長寿福祉課 長寿福祉係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8175