市民税・県民税の申告

郵送
窓口

概要

市民税・県民税の申告書は、個人市民税・県民税の算定のほか、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料及び保育料の算定、所得証明書等の発行などの基礎資料になります。

申告しない場合は不利益になる場合がありますので、所得の有無にかかわらず、申告期間内(3月15日まで)に忘れずに提出してください。

受付期間

所得税の確定申告期間に準じますが、2月16日より前でも受け付けています

対象

令和6年1月1日現在、燕市内に住所がある人は、市民税・県民税の申告が必要です。 ただし、以下の人は除きます。 1.所得税の確定申告をする人 2.勤務先から年末調整済みの給与支払報告書が市役所へ提出されている人で、他に所得がない人 3.公的年金の受給者で他に所得がない人 (注意)次の(1)もしくは(2)に該当する人は、申告が必要です。 (1)給与や公的年金の源泉徴収票記載のほかに社会保険料控除、生命・地震保険料控除、扶養控除、医療費控除などを受ける人や変更のある人 (2)前年中に収入のなかった人で、どなたの扶養親族にもなっていない人や、市外の人の扶養親族になっている人

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人

手続き方法

窓口または郵送にてご提出ください。

窓口

  • 燕市役所
    • 市民生活部 税務課 市民税1係

      市役所2階5、6番窓口

郵送先

〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地 燕市役所 税務課市民税1係

必要なもの

1.収入を確認する書類 ・ア 会社などに勤務されていた方 源泉徴収票(なければ給与明細票)などで所得を証明するもの ・イ 個人で事業などをされていた方 2.前年中の収入・必要経費がわかる書類(帳簿などの明細) 前年中の生命保険・地震保険・国民年金の支払証明書や、医療費の金額をまとめたものなど

申請書・様式・関連資料

お問合せ・担当部署

市民生活部 税務課 市民税1係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8142

メールフォームによるお問い合わせ