社会教育関係団体登録の申請

郵送
オンライン
窓口

概要

【社会教育関係団体とは】 公の支配に属さない自主・自立した団体で、社会教育に関する事業を行うことを主目的にする団体です。 社会教育に関する事業とは、営利を目的とする事業や、特定の政党の利害に関する事業、特定の宗教・教派・宗派を支援する事業を除いた、市民の学習活動などをいいます。 (注意)講師や指導者が代表者であり、塾や各種教室のように講師(先生・指導者)が中心となって月謝を徴収して活動をしている団体、学習活動を行わず、会員相互の親睦や交流のみが目的となっている団体は、社会教育関係団体として登録できません。 【社会教育関係団体に登録されると】 ・市の公民館、文化会館、体育館等の施設使用料が、減免(減額または免除)となります。なお、減免条件や減免率は、施設によって異なります。 ・団体情報を冊子やホームページ等で公開し、団体の活動について広く一般にPRすることができます。ただし、情報提供を承諾した場合に限ります。

受付期間

随時受付しています。

対象

下記のすべての要件に該当する必要があります。登録申請書、その他必要書類を添付して社会教育課へ申請してください。 ・団体構成員が、おおむね10人以上であり、そのうちの2分の1以上が燕市に在住・在勤もしくは在学者であること、燕市在住者または在勤者でかつ責任者としての成人を含んでいること。 ・事業計画を立て、年間を通じて当該団体の目的達成のため、継続的に活動していること。ただし、活動期間に制限のある場合は、活動期間内とする。 ・団体として、活動の目的及び組織を明確にしていること。

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人

手続き方法

・社会教育課窓口までお越しください。 ・LoGoフォームでの申請をご希望の方

オンライン申請

窓口

  • 燕市役所
    • 教育委員会 社会教育課

      市役所3階14、15番窓口

郵送先

〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地 燕市教育委員会 社会教育課

必要なもの

下記のすべての書類の提出が必要です。書類がそろっていない、必要事項が記入されていない場合は受理できませんのでご注意ください。 なお、会員名簿~団体情報掲載の意向確認書及び承諾書については、団体で作成している任意の様式でも構いません。 ・会員名簿 ※年間を通じて実際に活動する方を記載してください。 ・会則または規則 ・令和5年度事業報告書(及び決算書)※見込で提出可 ・令和6年度事業計画書(及び予算書) ・団体情報掲載の意向確認書及び承諾書 (注意)決算書、予算書は、会費等を集め会計事務が発生している場合は作成をお願いいたします。

お問合せ・担当部署

教育委員会 社会教育課

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8366

メールフォームによるお問い合わせ