はじめてお子さんが生まれた方、大和市に転入された方などで、大和市から新たに児童手当を受給するための申請手続です。
すでに大和市から児童手当を受給している方が、第2子以降の出生などにより、新たにお子さんを養育することになった場合にご申請いただくものです。
児童手当の当該年度の受給資格の更新のための手続きです。毎年6月1日現在の生計監護関係及び所得状況等を確認します。
振込口座を変更する場合や、受給者の加入年金等に変更があった場合に必要な手続きです。
受給者が大和市外(海外含む)に転出した、公務員になった、離婚(離婚協議中含む)により児童と別世帯になった等、児童手当を受給する理由がなくなった場合に必要な手続きです。
大学生相当年齢の子を多子加算の算定に含める場合に必要な手続きです。 18歳年度末到達(高校卒業相当年齢)の子を、到達(卒業)後も継続して養育している場合等に該当する場合に提出が必要です。