大和市国民健康保険に加入している方が出産した時は出産育児一時金が支給されます。(死産・流産でも妊娠12週以上であれば支給されます)。
一般不妊治療(タイミング法、薬物療法、人工授精等の不妊治療およびその治療にかかる不妊検査)に要した費用の一部を助成します。
神奈川県が実施している「神奈川県不妊に悩む方への特定治療支援事業」による助成決定を受けた方を対象に、特定不妊治療(体外受精・顕微授精など)に要した保険診療外の費用の一部を助成します。
第3子以降のお子さんを出産したご夫婦に対し、出産費用の一部を助成します。
不育症の治療と治療にかかる検査費用の一部を助成しています。
妊娠の診断を受けたら「子育て何でも相談・応援センター」で母子健康手帳を交付します。
産後健康診査を公費で負担します。健康診査費用が補助券に記載されている金額以下の場合、また、医療機関や助産院で補助券を使用出来なかった場合は、費用補助額を上限として還付申請することができます。
生後4か月になる前日までのお母さんと赤ちゃんを対象に、サポートが必要な方へ安心して子育てが出来るよう支援します。
妊婦健康診査費用の一部を公費で負担します。健康診査費用が補助券に記載されている金額以下の場合、また、医療機関や助産院で補助券を使用出来なかった場合、費用補助額を上限として還付申請することができます。