国民健康保険脱退の届出

郵送
窓口

概要

国保脱退日は新しい健康保険の資格取得日(または転出日など)までさかのぼります。 健康保険の資格取得日(または転出日など)以降、国保の資格で診療を受けると無資格受診となります。国保でかかった医療費は、後日返還していただくことになりますので、早めに届け出てください。

受付期間

14日以内

対象

1.職場の健康保険に加入したとき 2.他の市区町村へ転出するとき 3.死亡したとき 4.生活保護を受けるようになったとき 5.外国籍の方がやめるとき

手続きができる人

本人 同一世帯の方 代理人 窓口に来る方が本人の場合 窓口に来る方(代理人)が世帯主または同一世帯員以外(住民票上の世帯が別)の場合

手続き方法

町民課窓口または郵送で受け付けています。郵送で申請をご希望の方は、事前に町民課まで問い合わせてください。

窓口

  • 小川町役場
    • 町民課

必要なもの

1.職場の健康保険に加入したとき ・職場の資格取得証明書または資格のわかるもの ・国保の資格確認書または被保険者証 ・本人確認書類 2.他の市区町村へ転出するとき ・資格確認書または被保険者証 ・本人確認書類 3.死亡したとき ・資格確認書または被保険者証 ・葬儀を行った方の印鑑 ・葬儀の会葬礼状または葬儀費用等の領収書 ・葬儀を行った方の通帳 4.生活保護を受けるようになったとき ・資格確認書または被保険者証 ・保護開始決定通知書 ・本人確認書類 5.外国籍の方がやめるとき ・資格確認書または被保険者証 ・保護開始決定通知書 ・本人確認書類 ※本人確認書類とは 窓口に来る方のマイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど、公的機関発行で顔写真入りのものをいいます。 窓口に来る方が本人の場合は、上記のもののほかにマイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカード・通知カード)が必要です。 窓口に来る方(代理人)が世帯主または同一世帯員以外(住民票上の世帯が別)の場合は、上記のもののほかに委任状が必要です。

お問合せ・担当部署

町民課
保険グループ
電話番号:0493-72-1221(内線147~149) ファックス:0493-74-2920

保険グループへのお問い合わせ