小川町多子世帯保育料軽減の申請
郵送
窓口
概要
小川町では、同一世帯に3人以上のお子さんがいる多子世帯の保護者の経済的な負担軽減を図ることを目的として、3人以上の子どもを養育している家庭の第3子以降で幼児教育・保育の無償化の対象とならない2歳以下(3号認定)のお子さんの保育料(利用者負担額)を全額減免します(単年度事業)。
※本事業は、埼玉県の多子世帯保育料軽減事業費補助金の交付を受け実施しています。
手続きができる人
本人
必要なもの
申立書(該当する方)
申請書・様式・関連資料
関連法令
児童福祉法