水道使用水量認定申請
郵送
窓口
概要
宅地内漏水が発生した場合でも水道料金は利用者の負担となってしまいます。しかし、一定の要件を満たしている場合には、漏水量の最も多い一検針月分について一部減額することができますので、「水道使用水量認定申請書」を提出してください。
対象
【減額の要件】
①給水装置からの漏水であること
②漏水箇所が地面の中、壁の中などであること
(蛇口・トイレ・給湯器など事実が容易に確認できる器具等からの漏水は対象になりません)
③指定水道工事店(入間市指定給水装置工事事業者)により速やかに修理を完了していること
④この基準による認定を1年以内に、同じ場所で受けていないこと
⑤漏水月を除き、納入期限を過ぎた水道料金を完納していること
⑥給水装置工事の竣工後1年以上経過していること
手続きができる人
本人
同一世帯の方
手続き方法
入間市水道お客様センター窓口または郵送で受け付けています。
住所:入間市豊岡1-12-24 エクレール1階
時間:月~土 午前8時~午後6時
※日曜・祝日・振替休日・年末年始(12月29日~1月3日)は休業
窓口
入間市役所B棟2階の水道お客様センターでも受付可能です。
郵送先
〒358-0003
入間市豊岡1-12-24 エクレール1階
入間市水道お客様センター宛
費用・手数料
なし
必要なもの
なし
申請書・様式・関連資料
関連リンク
お問合せ・担当部署
上下水道部 上下水道経営課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-2215
メールフォームによるお問い合わせ
