おもいやり駐車スペース利用証交付の申請
窓口
概要
共通する利用証を交付することによって、障がい者用駐車場を利用できる方を明らかにし、本当に必要な人が障がい者用駐車場を利用できるようにするため、栃木県内で「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」が実施されています。
受付期間
特にありません。随時受付しています。
対象
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていて、一定以上の等級に該当している方
・要介護状態区分で、要介護1から要介護5の方
・指定難病医療を受給されいてる方(一般・小児)及び慢性関節リウマチ患者の方
・妊産婦の方(妊娠7ヶ月から産後12ヶ月) ※多胎児の場合は妊娠6ヶ月から産後24ヶ月
・医師の診断書等において「歩行が困難」と認められる方
各種手帳により申請される方については、等級ごとに該当の有無が異なりますので、詳しくは担当係までお問い合わせください。
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
手続き方法
申請窓口に提出してください。
費用・手数料
無料
必要なもの
対象者であることが確認できるもの(各種手帳・介護保険証・指定難病特定医療費受給者証または小児慢性特定疾病医療費受給者証・母子手帳・診断書等)を持参
関連リンク
関連法令
(栃木県)おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業
お問合せ・担当部署
健康福祉部社会福祉課障がい福祉係
電話番号:0288-21-5174
ファクス番号:0288-21-5105
問い合わせフォーム