合理的配慮の提供支援に係る助成金交付の申請

郵送
窓口

概要

障がいを理由とする差別の解消を推進するため、『障がいのある人への配慮』をするために必要な費用を助成いたします。

受付期間

特にありません。随時受付しています。

対象

〇制度の対象者 ・飲食店や小売店など民間の事業者 ・自治会 ・広く市民が参加できるイベント等の運営団体 〇助成の対象となるもの 助成の対象となる経費は、事業者等が日光市内において行う、障がいのある人への合理的配慮の提供に必要な経費のうち、次のような経費です。 なお、次の経費ごとに年度内1申請に限ります。 【コミュニケーションツール作成費】限度額:5万円 ・点字メニュー作成費 ・コミュニケ-ションボード作成費など 【物品購入費】限度額:10万円 ・筆談ボード ・折りたたみ式スロープ ・車椅子昇降機など 【手話通訳者・要約筆記者の派遣費用】限度額:3万円 イベントや講演会などにおいて手話通訳・要約筆記者を配置する場合など

手続きができる人

本人

手続き方法

申請書を窓口またはHPよりダウンロードし、現状が分かるものを添付して本庁社会福祉課障がい福祉係で申請手続をして下さい。

窓口

  • 市役所本庁
    • 社会福祉課(1階)

事前にご相談ください

郵送先

〒321-1292 日光市今市本町1番地 日光市役所社会福祉課

費用・手数料

無料

必要なもの

現状の状況のわかるもの、本人確認

関連法令

障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律

お問合せ・担当部署

健康福祉部社会福祉課障がい福祉係
電話番号:0288-21-5174
ファクス番号:0288-21-5105
問い合わせフォーム