こども医療費助成の償還払いの申請
郵送
窓口
概要
こども医療費受給資格者証の提示がない場合や、栃木県外の医療機関等で受診した場合、入院時食事療養費は、窓口で医療費をお支払いいただき、後日、助成申請書を提出してください(償還払い方式)。詳しくは、「医療費助成の申請」をお読みください。
受付期間
診療月の翌月から1年以内(診療月の翌年の同月まで)に提出してください。1年以内であればまとめて提出することができます。
対象
受診するときに、こども医療費受給資格者証の提示がない場合や、栃木県外の医療機関等で受診した場合
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
手続き方法
窓口で申請手続きをしてください。
郵送でも受け付けています。
費用・手数料
0円
必要なもの
領収書を添付
・助成申請書は、医療機関、薬局分をまとめて1枚記入してください。
・領収書を添付する場合は、1か月分をまとめて申請してください。
・領収書は糊付けせずに、クリップやホチキスなどで添付してください。
〇高額療養費に該当した場合
・加入している健康保険組合で高額療養費の手続きをしてください。
・健康保険組合から発行される「高額療養費支給決定通知書」を申請書に添付し提出してください。
〇健康保険証に赤ちゃんの名前がのる前に医療費を10割負担した場合やコルセットを作った場合(療養費)
健康保険組合に療養費支給の申請をしてください。健康保険組合から発行される「療養費支給決定通知書」と領収書を助成申請書に添付し提出してください。
関連リンク
関連法令
日光市こども医療費助成に関する条例
お問合せ・担当部署
健康福祉部子ども家庭支援課子育て給付係
電話番号:0288-21-5101
ファクス番号:0288-21-5105
問い合わせフォーム