コンビニ交付サービスに係る証明書交付の手続き
概要
〇証明書がコンビニで取得できます
マイナンバーカードを利用して、コンビニのマルチコピー機から住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍証明書、戸籍の附票の写し、税証明書などの証明書が、ご本人に限り取得できます。
早朝や夜間、休日などの市役所の窓口が開いていない時でも、簡単な操作と4桁の暗証番号の入力で証明書が取得できますので、ぜひご利用ください。
コンビニ交付サービスを利用するには、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードの申請についてはマイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)及びマイナンバーカードをつくるのページをご覧ください。
対象
・住民票の写し(全員・一部)
・印鑑登録証明書
・戸籍証明書(全部・個人)
・戸籍の附票の写し
・所得証明書
・所得・課税証明書
手続きができる人
本人
ご本人に限り取得できます。
手続き方法
〇コンビニ交付サービス対応店舗
セブン-イレブン、ミニストップ、ローソン、ファミリーマート、イオンなどのマルチコピー機が設置されている店舗
費用・手数料
・住民票の写し(全員・一部):200円
・印鑑登録証明書:200円
・戸籍証明書(全部・個人):350円
・戸籍の附票の写し:200円
・所得証明書:200円
・所得・課税証明書":200円