国民健康保険食事療養・生活療養標準負担額差額支給申請
郵送
窓口
概要
住民税非課税世帯もしくは70歳以上で低所得者Ⅱの区分に該当する被保険者が、過去1年間に91日以上入院した場合の手続きであり、入院91日目以降の食事標準負担額について、規則で決められた額より大きい金額で請求・支払を行い、差額が生じた際に、差額分を申請により返金するもの。
受付期間
入院費用の支払い後2年以内
対象
入院時に宮古市国民健康保険被保険者で、住民税非課税世帯または70歳以上で「低所得者Ⅱ」に該当する世帯
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
代理人による手続きも可能ですが、差額の振込先は、原則として、本人または世帯主の口座とします。
手続き方法
原則窓口で受け付けています。90日以上の入院が確認できるよう、入院期間の領収書をお持ちください。
必要なもの
・来庁者の本人確認書類
・入院に係る領収書(食事負担額が確認できるもの)
・振込先口座が確認できるもの
関連法令
国民健康保険法
お問合せ・担当部署
市民生活部 総合窓口課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111