老齢基礎年金請求
窓口
概要
国民年金保険料を納めた期間(免除等期間を含む)が10年以上ある方が、原則として65歳になってから受けられるのが老齢基礎年金です。
【注意事項】 市で手続きできるのは国民年金第1号被保険者のみの加入期間の方です。 原則として65歳から受けられますが、60歳から65歳までの間に繰上げて減額された年金を受け取る繰上げ受給や66歳から75歳までの間に繰下げて増額された年金を受け取る繰下げ受給という制度があります。
受付期間
65歳のお誕生日の前日から提出が可能です。
対象
年金保険料納付済期間と保険料免除期間などを合算した受給資格期間が10年以上ある方
手続きができる人
本人
代理人
※代理人申請の場合は委任状が必要です。
注:委任状は以下の事項を記載した任意の用紙でも有効です。
(1)委任年月日(委任状を作成した年月日)
(2)代理人の氏名、住所、本人との関係
(3)本人の年金証書などに記載されている基礎年金番号、氏名、生年月日、住所、電話番号
(4)委任する内容(例:障害基礎年金請求相談、免除手続き等)
手続き方法
窓口で受け付けています。添付書類を忘れずにご用意ください。
必要なもの
・来庁される方の本人確認書類
・基礎年金番号またはマイナンバー確認書類(本人および配偶者)
・年金請求書(日本年金機構から事前送付された請求書。紛失の場合、市に備えつけの様式を使用)
・預金通帳(本人名義)
*マイナンバー連携されていない(記載できない)場合は、別途住民票が必要になる場合があります。
*必要書類は個別に異なるため、上記以外の書類(戸籍謄本等)が必要になる場合があります。
お問合せ・担当部署
保険年金課 医療年金係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4201
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977