国民年金付加保険料納付・該当非該当届
郵送
窓口
概要
国民年金第1号被保険者(国民年金任意加入者)が、農業者年金に加入された場合や、脱退された場合の国民年金付加保険料納付の該当、非該当届の手続きです。
【注意事項】厚生年金加入により農業者年金を脱退される方は国民年金付加非該当届の手続きは不要です。
対象
・国民年金第1号被保険者(国民年金任意加入者)で農業者年金に加入した方
・国民年金第1号被保険者(国民年金任意加入者)で農業者年金を脱退された方
手続きができる人
本人
代理人
※代理人申請の場合は委任状が必要です。
注:委任状は以下の事項を記載した任意の用紙でも有効です。
(1)委任年月日(委任状を作成した年月日)
(2)代理人の氏名、住所、本人との関係
(3)本人の年金証書などに記載されている基礎年金番号、氏名、生年月日、住所、電話番号
(4)委任する内容(例:障害基礎年金請求相談、免除手続き等)
手続き方法
窓口または郵送で受け付けています。添付書類を忘れずにご用意ください。
※郵送の場合は、「国民年金被保険者関係届出書(申出書)」と添付書類のほかに、以下の書類を同封してください(届書は日本年金機構ホームページよりダウンロードできます)。
・基礎年金番号を記入して提出する場合、基礎年金番号通知書(年金手帳)の写し
・マイナンバーを記入して提出する場合、マイナンバー確認書類(マイナンバーカードの表・裏両面の写し、個人番号の表示がある住民票の写し等)
郵送先
〒068-8686
北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
保険年金課医療年金係
必要なもの
・来庁される方の本人確認書類
・基礎年金番号またはマイナンバー確認書類
・農業者年金加入(脱退)日のわかるもの
お問合せ・担当部署
保険年金課 医療年金係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4201
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977