養育医療給付の申請
郵送
窓口
概要
満1歳未満の未熟児(出生時の体重が2,000グラム以下または身体の発育が未熟なまま生まれた赤ちゃん)が、指定医療機関で入院治療を受ける場合に、医療の給付を行う制度です。 医療券の交付申請手続きが必要です。
対象
市内に在住する、医師が入院治療の必要を認めた下記に該当するお子さんが対象です。
1.出産時体重2,000グラム以下
2.生活力が特に薄弱であって次のいずれかの症状
(1)一般状態
・ 運動不安・けいれん
・ 運動異常
(2)体温が摂氏34度以下
(3)呼吸器、循環器系
・ 強度のチアノーゼ持続
・ チアノーゼ発作を繰り返す
・ 呼吸数が毎分50以上で増加傾向
・ 呼吸数が毎分30以下
・ 出血傾向が強い
(4)消化器系
・ 生後24時間以上排便がない
・ 生後48時間以上嘔吐が持続
・ 血性吐物・血性便がある
(5)黄疸
・生後数時間以内に現れるか異常に強い黄疸がある
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
対象者・申請者の本人確認書類の提示が必要です。
手続き方法
窓口または郵送で受け付けています。
申請窓口
・市役所1階 3番窓口(こども未来課こども福祉係)
・各サービスセンター(北村支所・栗沢支所・有明・幌向・美流渡・朝日)
郵送先
〒068-8686
岩見沢市鳩ケ丘1丁目1番1号
岩見沢市役所こども未来課こども福祉係
必要なもの
1.養育医療給付申請書
2.養育医療意見書
3.世帯調書
4.委任状
5.世帯の方の課税状況の確認できる書類
・所得課税証明書(4月~7月までは前年度のもの)
・市町村民税・道民税納税通知書(4月~7月までは前年度のもの)
・市町村民税・道民税 特別徴収税額決定通知書(4月~7月までは前年度のもの)
※5については、今年(1月から7月までは前年)の1月1日時点で岩見沢市にお住まいでない方のみ提出が必要です。
6.お子さんの健康保険情報がわかるもの
申請書・様式・関連資料
お問合せ・担当部署
こども未来課 こども福祉係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4118
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977